この記事さえ読めば、
あなたもエアクローゼットの80%を理解できる!
残りの20%は、実際使ってみて分かる良さがいっぱい。
- エアクローゼットの特徴
- エアクローゼットのプラン
- エアクローゼットの料金
- エアクローゼットのメリット・デメリット
- エアクローゼットをお得にスタートする方法
エアクローゼットを、
- あれこれ知りたいあなたも
- 今すぐ使ってみたいあなたも
記事を読んで、よーくサービスを検討してみて下さい。
この記事を書いている人

周囲をドン引きさせるファッション音痴のため、
エアクローゼットで、
【ビジュアル&ライフスタイル】の改善
を目的に使いはじめました。
音痴改善は、かなり時間がかかると思っていたのですが…
エアクローゼットを使い始めてすぐに、かなり良くなりました!(笑)

エアクローゼットに興味を持つ理由は、人それぞれ。
ですが、私たちの共通点は…
「ファッションで人生に輝きを!」
こんな感じではないでしょうか?
エアクローゼットが、あなたの望みをかなえてくれそうか?
しっかりこの記事でチェックしてください。
知りたいことから読めます
- エアクローゼットってどんなサービス?特徴とシステムのまとめ
- エアクローゼットは、日本初「普段着特化型」サブスクファッション
- エアークローゼットを利用している年代
- エアクローゼットでこんなに多くの悩みが解決できる
- なぜすぐにオシャレになれる?秘密は、プロのスタイリング×特許技術
- 服のクオリティや値段は?実際の服をチェック
- 洗濯・クリーニングなしで返せる
- エアクローゼットのメリットとデメリットは?
- メリット
- (1)服選びの時間や手間から解放される
- (2)ファッション音痴を「秒で」救済してくれる
- (3)新しい服が届くワクワク感もシェアできる
- (4)高品質の服が普段着になる
- (5)趣味じゃない服なのに、意外と誉められるという事実
- (6)洗濯クリーニングがいらない
- (7)エアクロ版SNS「みんなのコーデ」が楽しい
- (8)スタイリストのコーデだから自信満々で着れる
- (9)気に入ったアイテムは、購入できる
- (10)生活感たっぷりの、やつれた女から変身できる
- デメリット
- エアクローゼットの口コミ
- エアクローゼットが合う人・合わない人
- エアクローゼットの料金は?
- さぁ、割引招待コードでお得にエアクローゼットを始めよう
エアクローゼットってどんなサービス?特徴とシステムのまとめ

画像引用:エアクローゼット
エアクローゼットは、日本初「普段着特化型」サブスクファッション
エアクローゼットは、「定額サブスクリプション」のファッション版です。
最近、サブスクめちゃくちゃ流行ってますよね。
(我が家も、Amazon/動画配信/本/英会話…など、5つ以上は常にサブスク利用中。)
エアクローゼットの一番の特徴は、
日本で初めて「普段着に特化した」レンタルサービスであること。

冠婚葬祭用の、レンタルファッションは昔からあるので、使ったことがある方も多いと思います。
でも、普段のオフィスやプライベートの「普段着」は、買うの一択でしたよね?
いつもの服をおしゃれに!
エアクローゼットの斬新さが、今どきの女性にかなりウケてるんです。
エアクローゼットは、2015年からサービスが始まり、現在では、
登録会員数・30万人を突破
国内最大級のファッションレンタルサービスに成長
コロナ後のオンライン行動を好むご時世も後押しして、エアクローゼットの勢いはとどまるところを知りません。
エアクローゼットのすごさ、それは
「プロのコーディネイト」をそのまま着られること。
【合計:3着】
コーディネイトされたセットがあなたの家に届きます▼

コーデをそのまんま着てみた写真▼

つまり、利用者は、
迷うことなく、届いたコーデを着るだけ。
(もちろん、手持ちの服と合わせて楽しむ方も大勢います♪)
エアクローゼットが、毎日忙しく働く20~40代のがメインユーザーなのもうなずけます。
簡単に言うと、エアクローゼットは、
- 忙しくて放置してきたファッションの悩みを解決
- 本人の「努力ゼロ」で、速攻オシャレに変身できる
現代の忙しい私たちの悩みをうまく取り入れた【新・ファッションサービス】なのです。
4,000円off 新規登録で使うと、
※招待コードを使って、お互いの個人情報がもれることはありません。安心してご利用下さい。
次は、会員数30万人の利用者とは、一体どんな女性たちなのか?見てみます。
エアークローゼットを利用している年代

メインユーザー | 20~40代 |
---|---|
仕事率 | 約97% |
子ども | 約60%がいる |
エアクローゼットの利用者のほとんどが、仕事や子育てに忙しく
という、切実な悩み持っている背景が分かります。
だからこそ、エアクローゼットを利用していると言えます。
実際、女の人生って、いろいろ大変じゃないですか…
毎日毎日、お疲れ様すぎます。(涙)
助けてもらえるサービスがあるのなら、
思いっきり手抜きして、オシャレになっちゃいませんか?
エアクローゼットでこんなに多くの悩みが解決できる

エアクローゼットを使うと、例えばこんな悩みが解決できます。
\ファッションのお悩み/
- 忙しくて、服を買いに行く時間がない
- コーディネイトが決まらない
- 洗濯やアイロンがけがめんどう
- クリーニング代がけっこう出費
- 年相応の似合う服が分からない
- 似合わない服がクローゼットにたまっていく
- トレンドを取り入れたファッションが分からない
- 子ども服にお金がかかって、自分の服を変えない
- ファッションに興味がないから、買い物がおっくう
などなど。
働きざかりの女性世代は、ファッションの悩みも尽きませんよね。
実際、私も、
働く×子持ち×アラフォー
として、長年ファッションの悩みと共に人生を歩んできました。
もし、ストレスになるほどファッションに悩んでいるなら、きっとエアクローゼットに助けてもらえるはず。
私の場合、
- 服選びの時間を短くしたい
- ファッション音痴を改善したい(笑)
この2点が目的でエアクローゼットをスタート。
利用たった数か月で、あっさり解決してしまいました。

さらに、【意外なところ】でもメリットが多く、驚いています。
あなたが解決したいファッションの悩みは何ですか?
エアクロで悩みを解決しながら、同時に
最先端のトレンドを取り入れてオシャレになれたら嬉しくないですか?
4,000円off 新規登録で使うと、
※招待コードを使って、お互いの個人情報がもれることはありません。安心してご利用下さい。
さて、次は、エアクローゼットのコーディネイトの「秘密」についてお話します。
なぜすぐにオシャレになれる?秘密は、プロのスタイリング×特許技術

エアクローゼットで、なぜオシャレになれるのか?
(私のような、ひどいファッション音痴でさえ!)
それは、スタイリストさんが
- あなたの希望
- プロ視点のスタイリング
- 最先端トレンド
この3点をミックスした、コーディネイトして服を届けてくれるから。
優れたコーディネイトの裏には、
- プロスタイリスト
- 「スタイリング提供システム」【特許取得】
という、二方向からのアプローチがあります。
エアクローゼットの特許技術「スタイリング提供システム」で、
- あなたの服の趣味
- なりたいイメージ
を情報分析して、
一人一人に合わせたコーディネイトをしてくれるのです。
ユーザーの好みについて、現在好んでいるファッションスタイル情報と、ユーザーが今後挑戦したいと考えているファッションスタイル情報のそれぞれの分析を行うことにより、ユーザーの好みに寄り添った品質の高いパーソナルスタイリングを提供することが可能です。
引用:PR TIMES
精度の高いエアクローゼットのコーディネイトは、

- スタイリストの感覚
- 特許ファッション技術
この2つをかけ合わせて生まれているんですね。

無料で、あなたに合うコーディネイト、見つけてみませんか?
\診断結果は100通り/

※無料で何回でもチャレンジできます。楽しいのでチャレンジしてみて下さい♪
続いて、エアクローゼットの服のクオリティをチェック!
服のクオリティや値段は?実際の服をチェック

画像引用:エアクローゼット
エアクローゼットの服は、コンサバ系高級ブランドです。
雑誌で言うと、
- CLASSY
- VERY
などに載っているイメージ。
または、デパートの高級服売り場にずらっと並んだ、1着1~2万の商品を想像していただければ。

はっきり言って、「普段着」として買うのは、迷ってしまうレベルの服です。
さらに、エアクローゼットは、品ぞろえが非常に充実していて
- ブランド数300+
- アイテム数100,000着以上
と、かなりボリューミー。
その中から、「あなたのためだけの3着」をスタイリストに選んでもらえます。

エアクローゼットは、普段着に特化したファッションレンタルではありますが、
決して「高見え」する安い服ではなく、
しっかり質の良い・ハイクオリティな服をレンタルしてくれるのが特徴です。
エアクローゼットでは、自社バイヤーが各ブランドから直接仕入れをするため、
- 品質
- トレンド
- バリエーション
などの厳しい基準でアイテムを買い付けています。
だから、メインユーザーである20~40代女性が、
- オフィスカジュアル
- プライベート
- フォーマル
どんな場面でも、オシャレに品よく着られるアイテムがそろっているのです。

300ブランド10万点ものアイテムの中から、あなたに似合う服が届く…
そんな悩みが、エアクロならすぐに解決できます。
さて、次は、ちょっと現実に戻って、生活感あふれるお話をします。(笑)
洗濯・クリーニングなしで返せる

突然ですが、
洗濯好きですか?
洗濯機に突っ込んで、ガーーってまとめて洗うのじゃなく、、
オシャレ着洗い!の方です。
専用の洗剤を使って、
ゴム手袋をはめて、
バケツでじゃぶじゃぶ、やさしく手洗い~~♪
って…
「わーーー、面倒くさい!!」
…はい、私です。
オシャレ着洗いって、大変ですよね。
洗濯機で洗うにしても、洗濯コース変えたり、ネットに入れたり。
いっそがしい朝とか、ものすごいストレス。
はぁ。
クリーニングだって、そんなに頻繁に出せませんよね。
うち、1シーズンのクリーニング代、押さえても5,000~10,000円くらいでしょうか…
地味に生活費を圧迫してくれる金額です。
- 洗濯
- アイロンがけ
- クリーニング
ぜーーんぶ不要です!
着用回数が少ない場合、家で洗濯もクリーニングもしなくてOK。
(何度も着たい時は、「airClosetのお洗濯ルール」に従って洗いましょう。)
基本は、
着たまま、専用袋に入れてエアクローゼットに返却するだけ
というわけで、エアクローゼットを始めると、服のメンテナンスが楽ちん。
私の場合アイテムにもよりますが、秋冬なら、2~3回着て、そのまま返却しちゃってます。
そろそろ、服のメンテナスから解放されませんか?
(エアクローゼットは、ずぼらに優しい会社ですよ。ぼそっ。)
4,000円off 新規登録で使うと、
※招待コードを使って、お互いの個人情報がもれることはありません。安心してご利用下さい。
エアクローゼットのメリットとデメリットは?
メリット

読みたいメリットにジャンプ
(1)服選びの時間や手間から解放される

「あー、今日は何着て行こう」
「そろそろシーズン物も出さなくちゃ」
毎日の服選びはもちろん、シーズンやトレンドに合わせた服選びって、本当に大変。
毎日15分、コーデをあれこれ考える消費時間をご存じでしょうか?
- 1か月で7時間
- 1年で84時間(=3.5日)
これだけの時間に頭を悩ませていることに…
これが、エアクロだと、
コーデ3着セットで届けてくれるので、モヤモヤ考える手間を省いてくれます。

エアクローゼットの【デメリット】も見てみる
(2)ファッション音痴を「秒で」救済してくれる

エアクローゼットは、ファッション音痴を救出します。
本当です。
ファッション「0」でも、エアクロが素敵にカバーしてくれるから。
ファッションセンスがない人が、エアクローゼットを使うと何が良いかって、
- こなれ感
- 甘辛ミックス
- トレンドを取り入れたファッション
などを、身をもって体験できることです。
雑誌でいくら「お勉強」しても、ちっともこなれなかった私。
今は、エアクローゼットのスタイリストさんのアドバイス通り着ています。

こんなアドバイスをかなり丁寧にもらえます。
- パンプスで品よく仕上げても
- ブラウスをインすると可愛いですよ
- アクセサリーはシルバー系がお似合いです
そして、不思議なのですが、
エアクロで一回着たものって、けっこう脳も体も覚えている。
あんなに苦痛だったアパレルショップめぐりも、
「この間着たエアクロの服っぽいの、探してみよう」って、テーマを絞って買い物ができるようになってきてます。
エアクローゼットの【デメリット】も見てみる
(3)新しい服が届くワクワク感もシェアできる

着た服を返却して、次の服が届くまでの数日間。
アレで胸がいっぱいになるんですよ。
- 期待感
- ワクワク感
とでも言うのでしょうかね、前向きな女力(オンナヂカラ)が湧いてくるようです。
エアクローゼットを始めてから、
- 次はどんな服届くんだろうな~
- モノトーンコーデ脱出したい!って伝えたけど、何色来るかな?
スタイリストさんが自分のリクエストを見て、似合う服を送ってくれるのが、もんのすごい楽しみになりました。
ステキじゃないですか。
仕事しながら主婦もしてると、毎日疲れすぎて
「ちょっとしたドキドキ感」なんて、消えそうな生活じゃないですか…
プレゼント開ける瞬間の高まる気持ち!

プロが選んだあなたのためだけの服
体験してみて下さい。
じわ~っと自分の幸せを感じるんですよ。
まぁ、まとめますと、単純に、
- エアクロを待つ時間
- エアクロの袋を開ける瞬間
.:*゚..:。:.【心がパァァ】.:*゚:.。:.
(語彙力…)
って、なるよってお話でした!
エアクローゼットの【デメリット】も見てみる
(4)高品質の服が普段着になる

良質な服なんて、年に何回着るでしょう…
冠婚葬祭がない限り、着ない年もあるオチ。
がっくり。
日常遣いは、たいていプチプラですね。
ユニクロ・GU・しまむら・楽天
この辺で、当たり障りのない服を購入。
そして、ご近所ママさんとかぶったり・かぶらなかったり。笑
エアクローゼットの服は、平凡な主婦から見たら、かなり高品質な部類。
それをコーデでそろえるなんて…
清水の舞台から飛び降りて骨折レベルです。
質の良い服って、
- 肌ざわり良いんだなー
- 縫製しっかりしてるんだなー
- フィット感がたまらん
アラフォーにして初めて知ってしまった、高級ブランドの甘い着心地。
『プラダを着た悪魔』のアン・ハサウェイが、
あっという間にダサ女から垢抜けてしまうカラクリ。
今なら、理解できる気がします。
エアクローゼットの【デメリット】も見てみる
(5)趣味じゃない服なのに、意外と誉められるという事実
実際、趣味じゃなくて誉められたトップス▼

- ほらー、これ絶対似合うって、一回着てみ??!
- ね!!だから、似合うって言ったでしょ!
- この服チャレンジしないなんて、人生損してるよ★
遊び心から、エアクロのスタイリストさん達の声を「友人風」に変えさせて頂きました。
(実際は、もちろん「ですます調」です。)
そうなのです。
自分では<絶対×絶対×絶対、買わない系の服>ってありますよね?
エアクローゼットでは、
「あ・え・て」あなたが挑戦しないような服を送ってくるのです。
服の入った袋を開けてみると
「わーー、コレむり。」って一瞬思う服が、実際あったんですけど(下の写真▼)、とりあえず着てみます。

するとね、意外や意外。
似合ったります。
(私の場合、【パーソナルカラーと骨格診断】にガッチガチに縛られてたので、上のような私に似合わないって言われる色は、絶対着てきませんでした。)
いつもファッションに辛口評価ばっかりの、小学生の娘たちから
「えーー、お母さん、それけっこう似合ってるじゃん!」って言われた時は、目頭が熱くなってしまいましたとさ。(照れ
というわけで、エアクローゼットは、
借りる⇒着てみる⇒似合っちゃう
という新しいチャンスを、ぐっと広げてくれるサービスなんですね。
だから、
年齢や職場の変化などで、
オシャレの幅を広げたいと思っている人には、ピッタリ!
エアクローゼットの【デメリット】も見てみる
(6)洗濯クリーニングがいらない

エアクローゼットの服を返却する時は、
自分で洗濯やクリーニングに出さなくてもOK。
オシャレ着洗いは、忙しい主婦には+アルファの家事になるし、できれば省きたい作業ですよね。
(もちろん、汗をかく時期や、着用回数が多いときは、airClosetのお洗濯ルールに従って自分で洗えます。)
ちなみに、エアクローゼットのアイテム管理方法は、次のような感じ
クリーニング | 【ホワイト急便】監修 |
---|---|
洗濯 | 除菌消臭効果の高い専用洗剤 |
検品 | 人の目で合計3回 |
保管 | 24時間空調管理の専用倉庫 |
すごいちゃんとしてます。
大手のクリーニング屋さんが入ってます。
エアクローゼットの服は、別のユーザーさんも着る服です。
むしろ管理はプロにお任せしたいくらい。
餅は餅屋。
洗濯クリーニングも、
月額料金の一部として、どんどん「着たまま返却」しちゃいましょ。
エアクローゼットの【デメリット】も見てみる
(7)エアクロ版SNS「みんなのコーデ」が楽しい
最近私が、InstagramやTwitterより激しくチェックしているモノ。
それは、エアクロ機能の一つ「みんなのコーデ」
エアクローゼットのSNSみたいなものです▼

ユーザー自身が、
自分の借りたエアクロの服を着て写真をとってアップできるんです。
「みんなのコーデ」を見ると
- 利用者のコーデが参考になる
- エアクロの他の服が見れる
- 自分の写真に「いいね 」がもらえる
などなど、エアクロをリアルに楽しんでいる仲間と出会えます。
けっこう、みんな、モデルポーズがっつりで撮ってて楽しいですよ。
ファッション女子会的なノリですね。(笑
SNSのように、コメントのやり取りはできませんが、
他の人のコーデに「いいね
」したり、逆にされたりがめっちゃ嬉しいです。ちょっとした交流ツールとして、ついついハマってしまいます。
エアクローゼットの【デメリット】も見てみる
(8)スタイリストのコーデだから自信満々で着れる
前夜に、自分でコーデしておいた服。
あれだけ迷って合わせたのに、翌朝に気に入らない確率90%。(独自調査)
梅雨時期の降水確率を超えてしまう、センスのなさを物語っています。
でも、今は、エアクローゼットを使ってますからね。
ファッションに自信満々に決まってます!
だって、
スタイリストさんが私の好みとトレンドを入れた服を選んだくれたのだから♪
「自分で選んだ服を、自信を持って着こなす。」
カンタンなようで、かなり難しい…
これまでの人生、「この服、私に似合ってる~♪」なんて、素直に思えたこと、実は一度もありません。
それにしても、服って、自己肯定感って高めてくれますね。
アラフォーになって失いまくりの自己肯定感を、またエアクロで戻しつつあります。
Special Thanks
エアクロのスタイリストさん
エアクローゼットの【デメリット】も見てみる
(9)気に入ったアイテムは、購入できる
\普通の買い物 VS エアクロの買い物/
普通の買い物 | エアクロの買い物 |
試着する |
コーデしてもらう |
つまり、エアクローゼットは、最初からコーデをしてもらえる上、
実際に数回着てから買うので、失敗がありません。
エアクローゼットは、基本は返却します。
でも、借りた服との相性がめちゃくちゃ良い場合、例えば、
- このワンピを着てると、やたら誉められるなぁ
- このスカート、今までで一番はき心地良いかも
- このパンツ履いていると、妙に仕事のやる気が上がる
買取もできるのがエアクローゼットです。
服に十分納得した上での購入ですので、失敗のリスクがないのが良いですね。
エアクローゼットの【デメリット】も見てみる
(10)生活感たっぷりの、やつれた女から変身できる

一番最後に書いた、このメリット。
実は、自分の中では最も大切な気づきかもしれません。
女性は、毎日毎日やることが山積み。
ついつい自分の世話を後回しにしてしまいます。
特に、働くワーキングマザーの負担は、半端なもんじゃありません。
働いて、家事もして、子どもの世話もして…
夜寝るころには、気力はマイナスになっています。
たまに、自分がボロボロの雑巾みたいなせつない気持ちになったりも。
一方で、今どきのSNSや雑誌は、「きれいで素敵なママ」をデフォルトにしがち。
「おいおい、そんなの無理でしょ。」と思いながら、
実はなりたい本心ってありませんか?
私はすごくあります。
「エアクローゼットを始めよう!」と決意した時、わーーって気持ちが溢れました。
エアクローゼットは、ファッションをあえて外注してしまうことで、
- あなたの時間を取り戻し
- 生活感から解放してくれる
そんな、忙しい女性に寄り添ったサービスがエアクローゼットだと考えます。
エアクローゼットで、一緒に女心を取り戻してみませんか?
エアクロを使い始めたら、服選びから解放されて余裕が出たからか
「爪にもハンドクリームを塗っとこうかな!」
な~んて、そんな余裕さえ出てきました♪
続いて、エアクローゼットを実際使って分かったデメリットも正直にお話します。
デメリット
- 服はシェア品
- 次の配送まで3日は空く
- 送料が300円/回
- 汚さないように気をつかう
(1)服はシェア品
欧米では、すでに当たり前の文化「シェリングエコノミー(共有経済)」
その日本ファッション版が、エアクローゼットです。
残念ながら、新品の服を着られるサービスではありません。
代わりに、
高品質できれいにクリーニング管理された服が自宅に届きます。
エアクローゼットの利用者数がうなぎ登りに増えていることで分かる通り、
服は買わずに、借りる時代に突入しています。
が、「服はやっぱり新品から着たい…」という方にはデメリットになります。
(2)汚さないように気をつかう

服はレンタル品ですので、食事などで汚さないように気をつかう必要があります。
また、どこかに引っかけて、ほつれたりしないように注意しなければなりません。
万が一、ひどい汚れやほつれを付けてしまった場合、
修繕費や弁償金が発生することがあるのがデメリットです。
(他の利用者さんの声を聞く限り、大き目な汚れや傷でない限り、請求されないようですが…)
服の弁償のリスクを減らすため、
エアクローゼットでは、「あんしんレンタルサポート」という補助システムがあります。
後ほど詳しく説明しますが、【レギュラープラン】の限定サポートで
万が一の汚れやほつれの弁償を、エアクロと折半できます。
私ももちろん、「あんしんレンタルサポート」付のレギュラープランに入っています。
(※修繕費用・弁償金の詳細はこちら)
(3)次の配送まで3日は空く
エアクローゼットに服を返すと、
次の服が届くまで3~4日くらい間が空きます。

つまり、次の3着が届くまで、手持ちの服を着なければならないということです。
費用に余裕がある場合は、エアクローゼットのダブルボックス(+8,800円)をオプションで付けて、レンタル服を増やすこともできます。
画像引用:エアクローゼット
ダブルレンタルとは?
レギュラープラン専用オプションです。
通常「1回3着」のレンタルに、オプション追加で最大「2回6着」をレンタルできるようになります。引用:エアクローゼット
(4)送料が300円/回かかる

(画像:エアクローゼット返却専用袋)
エアクローゼットの服を返却する時は、
送料が1回あたり300円かかります。
60cmサイズの通常の宅配料に比べると半額くらいです。
エアクローゼットの場合、服の交換回数は、月4回くらいが限界です。
なので、最大送料1,200円を考慮して検討してください。
エアークローゼットの新規利用者は、
佐川急便の受取&集荷利用で、各100ポイントもらえます。

たまったポイントは、服の購入に使えます。

エアクローゼットの口コミ
エアクローゼットのリアルな口コミを
- 個人ブログ
- SNS(Instagram・Twitter)
- 知恵袋
などで、大量に調査しました。
よくある口コミをピックアップしましたので、一度チェックしておいてください。
良い口コミ
- 返却方法が簡単で良い
- 費用対効果(コスパ)が高い
- 絶対こんな服買わない!という大胆な提案が楽しみ
- オシャレって楽しいものなんだなぁと改めて知った。
- 服のリクエストを忘れたけど、好きな感じの服が届いて驚いた
- 服を買う時間を作ることができなくて困っていたから助かった
- コロナで街に出るのが怖いけど、ネット通販だとうまく選べない…その点エアクロで良かった。
仕事が忙しく、いわゆる「デキル女」が利用しているイメージです。
利用料の割に、高価な品が送られてくるんで、コストパフォーマンスにも定評があります。
4,000円off 新規登録で使うと、
※招待コードを使って、お互いの個人情報がもれることはありません。安心してご利用下さい。
悪い口コミ
- ボタンの糸がほつれていた
- ニットの毛玉が気になった
- やっぱり新品の方が良いかも
- 洗剤の匂いが自分には少しきつい
- 大学生の私には、ちょっと大人っぽ過ぎた
- エアクロの人気で出た時期、服が届くのに時間がかかった
服をシェアリングする、という考えに賛同できない人には、デメリットが多くなっていくようです。
年齢層が若すぎるという理由で、高校生~大学生には、エアクローゼットはまだちょっと早いサービスですね。
エアクローゼットが合う人・合わない人
エアクローゼットの口コミや感想を調査してみた結果、
エアクローゼットに合う人合わない人の特徴が分かりました。
エアクローゼットが合う人
- 服選びがストレス
- 服にあまり興味がない
- コーデを考えるのが苦手
- ファッションセンスに自信がない
- 年相応のオシャレ感が分からない
- ファッションに費用対効果を求める
- ファッションを買いに行く時間がない
- 服の感想や自分の好みをまめに伝えられる
- 1シーズンのファッション代が30,000円以上
2~3個当てはまれば、エアクローゼットの無料登録だけでもしてみてはいかがでしょうか?
4,000円off 新規登録で使うと、
※招待コードを使って、お互いの個人情報がもれることはありません。安心してご利用下さい。
エアクローゼットが合わない人
- 年齢が10代で若い
- 服は、自分で手持ちにしたい
- 自分にファッション軸がある
- 服選びがストレス解消になる
- コンサバ系ファッションが苦手
- レンタル品に気をつかうのは嫌
- 他人の考えたコーデは着たくない
- ファッション代は、月5,000円以下に抑えたい
最後に、エアクローゼットの
- 利用料金
- 割引サービス
についてまとめます。
エアクローゼットの料金は?
- 無料会員と有料会員の2種類がある
- 有料会員は、3プランある
- 一番おすすめは、レギュラープラン
無料会員と月額会員の2種類がある
料金 | できること | |
無料会員 | 無料 | 服やアイテムの閲覧 |
月額会員 | 有料 | 服やアイテムをレンタル |
最初は、誰でも無料会員になります。
無料会員になると、エアクローゼットの服をチェックできます。


画像引用:エアクローゼット
- 全体的に好み!
- 1カ月だけ使ってみようかな?
そんな風に思えたら、月額会員(有料)になればOKです。
月額会員になりたいあなたは、引き続き契約プランを検討してください
月額会員は、全部で3種類
\エアクローゼットの3プラン/

まずは、あなたの服サイズで、
- ライト または レギュラー
- プラスサイズ
この2択に絞れます。
次に、エアクローゼットを登録するのに、かなりの新規ユーザーが迷うだろう、
【ライト or レギュラー】どっち?!
という問題について、比較検討します。
ライトかレギュラー、どっちが良いの?
断然、レギュラーがおすすめ。

レギュラーの方が、ライトより3,000円高いのですが、
実質3,000円以上の価値とサービスがついてきます。
- 交換回数無制限
- あんしんレンタルサポート付き
- 満足保証が適用される
エアクローゼット用語
あんしんレンタルサポート | 汚れやほつれなどの弁償代を一部エアクロに負担してもらえる |
弁償負担サポート
---|---|
満足保証 | 利用1カ月以内であれば、月額会費とアイテムの返送料を返してもらえる。 ただし、レギュラープランだけ!! |
返金保証システム
特に、エアクローゼット新規登録の場合、
最初から好みの服は届かないと覚悟しておいた方がベター。
ライトだと、交換回数が月1回しかないので、
好みの服が届くようになるまで時間がかかります。
また、レギュラーの場合、サポート面も充実。
万が一の汚れ・破損の場合、エアクローゼットと修繕費用を折半できるので安心です。
そんなあなたほど、
「レギュラープラン」で新規登録することをオススメします。
後ほど詳しく説明しますが、
初月は、友達招待コードの利用で【4,000円割引】で始められます。
つまり、9,800-4,000円=5,800円/初月
思ったより、安くなりますよね。
ちなみに、エアクローゼットは、
3着で平均総額20,000~25,000円くらいの服が送られてきます。
それを、月3回交換したとしたら!!
驚きの計算結果をチェック
↓
↓
レギュラープランで月3回交換した場合のシミュレーション
正規利用料 | |
友達招待コード利用 | ー4,000円 |
初月料金 | 5,800円 |
配送料 | 300×3=900円 |
着数 | 12着 |
1着当たりの値段 | 558円 |
つまり…
1着10,000円レベルの高級ブランドを、1週間600円くらいで借りられることに…
かなりお安いですよね。
もし、服が気に入らなかったら、「満足保証」でお金は返してもらえるので安心。
エアクローゼットは、メリットの多い【レギュラープラン】で試さない手はありません。
【関連記事】
今すぐ、エアクローゼットをお得に登録したくなったあなたは、
割引招待コードへジャンプ!
エアクローゼットの支払い方法
支払い方法は、2種類
クレジットカード | VISA / mastercard / JCB / AMERICAN EXPERSS / Diners Club International |
---|---|
請求書後払い | コンビニ・銀行・郵便局
※決済日から約30日後に請求書が郵送 |
※レギュラープランの「満足保証」を受けたい場合は、クレジットカード払いを要選択。
さぁ、割引招待コードでお得にエアクローゼットを始めよう
お得に始める方法は2種類。
必ず、どちらかの方法で新規登録ができます。
- エアクロの入会キャンペーン
- 友達紹介キャンペーン(通年)
10月は、
友達紹介キャンペーンがお得
\2020年10月現在の割引/
エアクロ入会キャンペーン | 全プランから、3,500円引き |
---|---|
友達紹介キャンペーン | 全プランから、4,000円引き |

エアクローゼットをお得に始める手順は、たった3つ。

【重要】友達招待コードをもらう
まずは、あなたの知り合いに、エアクローゼット利用者がいないか探してみて下さい。
「エアクロの友達招待コード持ってる?」と聞けば、喜んで教えてくれるはず。
もしいなければ、私の招待コード【GsTtc】を使ってくださいね。
- あなたは、初月4,000円割引
- 私も、翌月から2,000円割引
お互いにメリットがある友達紹介システムです。
あなたも、エアクローゼットに入会したら、自分の招待コードを別の人に教えてあげられます♪
\2020年10月一番お得/
友達紹介紹介コード
\4,000円もお得にスタート/
ライトプラン | 月額6,800円⇒2,800円 |
---|---|
レギュラープラン | 月額9,800円⇒5,800円 |
プラスサイズプラン | 月額12,800円⇒8,800円 |
※料金は、税抜価格です。
クーポンの使用期限は未定です。お早めにご利用ください。
【紹介コード】
GsTtc
GsTtcを入力し、適用を押すだけ▼
登録中の【招待コード】に、
今すぐ新規登録する
登録方法の詳細は、こちらからチェック
友達招待コードの利用は、とても簡単ですが、
というあなたは、超・丁寧な新規登録方法の記事をチェック▼

失敗のないよう、必ずお得に登録してくださいね!
今回は以上です。
また別の記事でお会いしましょう。
美香